Trickle Logo

フィードバックフォームビルダー

顧客・ユーザー・イベント参加者などあらゆる声を集め、分析まで自動化。ブランドに合わせたフォームを数分で公開できます。
Try this prompt
新機能リリース後のユーザーフィードバックフォームを作り、NPSと自由回答を収集して低評価はサポートに通知してください。

フィードバック・アンケートフォーム

EXPLORE MORE

使いやすさと分析力を両立

用途別テンプレート

NPS、CSAT、UXテスト、イベント後アンケートなど目的別の設問セットをAIが提案します。

多段ロジック & 分岐

回答内容に応じて追加質問を出し分け。長文回答が必要なのは該当者だけなので離脱率を抑えられます。

ブランドスタイル継承

フォント、アイコン、角丸、ローディング演出まで設定でき、既存サイトと違和感なく統一できます。

リアルタイム分析

ダッシュボードで回答率、感情スコア、トレンドを可視化。重要コメントは自動で要約されます。

通知 & ワークフロー

低評価が届いたらCSチームにSlack通知、バグ報告はJiraにチケット発行など、アクションまで自動化。

セキュリティとガバナンス

アクセス権限やデータ保持期間を細かく設定でき、監査用ログも保持されます。

回答を集めやすくする実践ポイント

1. 導入文で所要時間を明記

「所要2分」など冒頭で伝えると途中離脱が減ります。

2. 質問の順序を“簡単→深掘り”に

最初は選択式でウォームアップし、信頼関係ができた段階で自由記述を入れると率直な声が集まります。

3. モバイルでテスト送信

出先で回答する人が多いので、親指操作だけで完了できるか必ず確認しましょう。

4. インセンティブは後半に表示

回答途中で特典を見せると離脱防止につながります。

5. 自動リマインダーは2回まで

3日後/7日後に送ると迷惑感を与えずに回収率を維持できます。

6. 結果を共有して信頼構築

集めた声をどのように改善へつなげたか、メールやSNSで発信すると次回の協力も得やすくなります。

主な利用者

カスタマーサクセス

利用状況や満足度の変化を追い、アラートが必要な顧客を早期発見したい。

マーケティングチーム

キャンペーンやイベント後の反応を集計し、次回施策の改善に活かしたい。

プロダクトマネージャー

ベータ版利用者からの要望を整理し、バックログに反映したい。

店舗/サービス運営者

来店直後の印象を素早く聞き取り、スタッフ教育に生かしたい。

ユーザーの声

よくある質問

どのくらいの時間でフォームを作れますか?

匿名回答にできますか?

収集したデータはどう分析されますか?

連携できる外部ツールは?

多言語フォームは作れますか?

料金プランは?

Get real results,
not just prototypes.

Trickle helps you build production-ready sites
and AI apps you can actually ship.
Trickle Logo
Your words, your appsBuild beautiful web apps
in seconds using natural language.
© 2025 Trickle